1月は、バレンタインに向けてチョコレートレシピです。
- ローチョコレート2種
《ヘーゼルナッツ入りバニラチョコ&ソルティーマカダミアナッツチョコ》 - 糖質オフのしっとりチョコケーキ
- 糖質オフティラミス
- 糖質オフ焼きドーナツとフラスフェッドバター
ローチョコレート
ローチョコレートは、
ロー(raw=生)のオーガニックな
ローカカオバターとローカカオパウダーを使って
45度以上にならないようにして
チョコレートを作ります。
ヘーゼルナッツとマカダミアナッツを入れた
チョコレートを作りました。
ナッツ入りチョコで、
お仕事の合間とか
勉強の合間とかに
つまめます♬
ちなみに、
「カカオ」はスーパーフードの一つで
「マグネシウム」が豊富です。
「ダイエット中なのに、
チョコは食べちゃう」
「チョコ大好き!」な女性は
マグネシウムが不足気味かも・・・
マグネシウムが不足すると
- 疲れやすい
- 集中力不足
- 鬱
- 食欲不振
- 生理不順
になってしまいます。
チョコレートが食べたくなるのは
「あー疲れたー!」
「生理前とか甘いもの食べたーい」
という時。
そして、
チョコレートを食べると
落ち着きますよね。
マグネシウムの働きの
- ストレス改善
- PMSの症状緩和
- 代謝活性
などのおかげです。
ただ、市販のチョコレートは
「白砂糖」というおばけが入っているので
ダイエットや美肌とは程遠くなってしまいます。
そんなわけで!
ローチョコレートを作っておいて
食べたい時にちょこっと食べる。
甘みはサボテンが原料の
ローアガベシロップ使ってます。
長期保存したい場合は、
冷凍保存がオススメです♬
糖質オフしっとりチョコケーキ
しっとりさせるために、卵黄を多めに使います。
こちらもカカオパワー全開です。
糖質オフは、
一般のスイーツで使用する
小麦粉系の材料は入れないのですが、
このレシピは少量の強力粉を使用しています。
スイーツでふわふわに出来上がるのは
白い粉(小麦粉とか)を入れるのですが
糖質が高いので、なるべく入れません。
その代わりに、アーモンドパウダーや
おから、大豆粉などで代用します。
ただ・・・
それだけだと、パサパサになってしまうので
少しの強力粉を入れました。
しっとり出来上がりです♬
糖質オフティラミス
マスカルポーネチーズを使って作ってみました。
カカオパウダーをたっぷりのせていただきます♬
糖質オフ焼きドーナツとフラスフェッドバター
簡単にミキサーで作るレシピです。
ナッツとクリームチーズと卵のみ。
ちょっと食べたいなと思って
当日の朝作って持ってきました。
そして、いつも使用している
グラスフェッドバターを味わっていただきたく
ドーナツと一緒に♬
2月の酵素で美活の会
2月11日(土) 13:00〜15:00
場所は各務原市にて。
10名ほどのサークルです。
楽しくスイーツを作ってます。
体験2000円にて行っていますので、
お問い合わせください。
お問い合わせはこちら⇒
コメント