もうすぐバレンタイン!
ローチョコレートのレシピです。
ロースイーツのチョコレート、ローチョコレートは
チョコレートの温度をあまり高く上げません。
46度程度の温度で湯煎にかけてローカカオバターを溶かしていきます。
ロー(raw)なので。
ローチョコレートの基本材料は、
- ローカカオバター
- ローカカオパウダー
- 甘味料(メープルシロップやアガベシロップ)
です。
ビター好きは、甘味料を少なくして
お子さん用で甘いものを作る場合は
甘味料を多くして・・・
と調節します。
こちらのレシピは、
ローチョコレートの中に、ナッツを入れたレシピです♬
ローチョコレート ヘーゼルナッツ入りバニラ
材料(作りやすい量)
- ローカカオバター 85g(1/2カップ)
- ローカカオパウダー 35g(1/2カップ)
- アガベシロップ 65g(1/4カップ)
- 塩 ひとつまみ
- バニラパウダー 小さじ1/2
- ヘーゼルナッツ 20〜25粒
作り方
- ローカカオバターを刻んでボウルに入れて、
45度以上にならないように湯煎にかける。 - 1にローカカオパウダーを大さじ1ずつ入れて、
ダマにならないようによくかき混ぜてとかす。 - 塩・バニラパウダーを入れて完全に溶かしたら、
アガベシロップを入れてかき混ぜる。
45度以上にならないように注意! - 全て溶けたら、氷水を張ったボウルに当てて、
26度までチョコレートの温度を下げる。
固まらないように常にかき混ぜながら作業する。 - 26度になったら、再び湯煎にかけて、
31度まで温め、そそぎ口のある容器に入れる。 - チョコモールドの1/4の高さまで
チョコレートを流し入れて、
10分ほど冷蔵庫に入れて冷やし固める。 - ヘーゼルナッツを1粒ずつ入れて
その上にチョコレートを流し入れて、
冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり!
ローチョコレート ソルティーマカダミアナッツ
材料(作りやすい量)
- ローカカオバター 85g(1/2カップ)
- ローカカオパウダー 35g(1/2カップ)
- アガベシロップ 65g(1/4カップ)
- 塩 小さじ1/2
- マカダミアナッツ 20〜25粒
作り方
- ローカカオバターを刻んでボウルに入れて、
45度以上にならないように湯煎にかける。 - 1にローカカオパウダーを大さじ1ずつ入れて、
ダマにならないようによくかき混ぜてとかす。 - 塩を入れて完全に溶かしたら、
アガベシロップを入れてかき混ぜる。
45度以上にならないように注意! - 全て溶けたら、氷水を張ったボウルに当てて、
26度までチョコレートの温度を下げる。
固まらないように常にかき混ぜながら作業する。 - 26度になったら、再び湯煎にかけて、
31度まで温め、そそぎ口のある容器に入れる。 - チョコモールドの1/4の高さまで
チョコレートを流し入れて、
10分ほど冷蔵庫に入れて冷やし固める。 - マカダミアナッツを1粒ずつ入れて
その上にチョコレートを流し入れて、
冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり!
ポイント
※チョコレートをモールドに入れる前に冷えて
固まってしまったら、再び湯煎にかける。
※チョコレートの温度を下げることをテンパリングという。
テンパリングしなくても作れるが、
テンパリングすることで滑らかなチョコレートになる。
コメント